2020年04月30日 バフ掛け 外されていた フロントフォークアウターチューブは 外装ホイールと コーディネートされたシャンパンゴールドなのに、クリア塗装を わざわざ はがしてバフ掛け ですって 聞くと ところどころ クリア塗装が剥がれて いるところが あったからってバフ掛けより 塗装の方が 楽そうですが、・・・・・
2020年04月29日 フォーク 週間? OHVの フロントフォークが 2セットバラされているので なんでかな?って眺めていたら、・・・・ ヤマハの フロントフォークもリフトの上に、・・・・ どうやら こちらは インナーチューブを新品に 交換しながらの オーバーフォールのようです。
2020年04月28日 骨なし フレームの ハンドル ロックの 鍵も 外されてシートレールの シートロックの 鍵も 外されて軽く洗って 梱包すればフレームの 塗装に 出さる状態に なったみたいです。 で、お店の リフトは骨なし の R100RSカウルと ガソリンタンク シングルシートが鎮座 しています。
2020年04月27日 台数が減ったので リア周りが 外されてエンジンが 降ろされていたR100RS 修理車両が 減ったので作業再開 やはり ハーネスは 堅くなっているので慎重に 外さなくてはって フレームは 外注フロントサスは バラしてみてどこまで 新品部品を発注するかオーナーと 打ち合わせするそうです。
2020年04月26日 インナーチューブの 再メッキ ところどころ 光っていたりちょっと 点錆が 出ていたモノサス OHVの インナーチューブ 九州の メッキ屋さんに 再メッキの依頼思っていたより 安い 請求そして 戻ってきた インナーチューブはいかにも 仕上げました って感じ誰が見ても 綺麗で 強そういい仕事を しますね。